旧車と名車が甦るメディア

話題の70スープラは25年ルール対象|名車の魅力と高く売れる理由とは

目次
1.70スープラ(A70型)が25年ルールで注目される理由 2.トヨタ・スープラ(A70型)の概要 3.70スープラの海外人気と相場動向 4.70スープラは高市氏が所有 5.旧車王なら70スープラの高価買取が可能 6.まとめ|70スープラは今が手放しどき

日本で女性初の首相となった高市早苗氏の愛車「70スープラ」。旧車・名車としての評価も高く、根強い人気を誇ります。

今回はこの「70スープラ(A70型)」について、モデル概要や輸出に関する動向、高価買取のポイントまで詳しく解説していきます。

まず、70スープラは25年ルールの対象車です。

セリカXXから独立した初代スープラとして登場したA70型は、グループA参戦のために生まれたターボA、280馬力を誇る1JZ-GTE搭載モデル、ルーフの開放感が魅力のエアロトップ仕様など、豊富なバリエーションで今なお根強い人気を誇ります。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

70スープラ(A70型)が25年ルールで注目される理由

1993年をもって生産を終了した70スープラは、2025年で「25年ルール」の対象となる年式を完全に満たします。これにより、アメリカをはじめとした輸出市場でも登録が可能となり、海外バイヤーからの注目が一層高まっています。

70スープラは、3.0GTターボAや2.5Lツインターボ(1JZ-GTE)など高性能モデルをラインナップし、当時のグループAレースのホモロゲモデルとしての顔も併せ持つ車種です。現在でもファンが多く、特にエアロトップ仕様やリトラクタブルヘッドライトなど、日本の80年代スポーツカーの象徴ともいえるデザインが評価されています。

旧車王バナー旧車王バナー

トヨタ・スープラ(A70型)の概要

セリカXXの後継として1986年に登場したスープラ(A70型)は、トヨタがグローバルで展開するスポーツクーペブランド「スープラ」の第一弾として誕生しました。北米市場ではセリカXX「SUPRA」として販売されていましたが、日本でもこのモデルから正式に「スープラ」を名乗るようになりました。

初期は5ナンバーサイズ(全幅1690mm)でスタートしたものの、1987年には3ナンバー化された3.0GT系が登場しました。さらにエアロトップやリトラクタブルライトなど、スペシャリティカーとしての装備も充実していました。

注目のグレードとスペック

70スープラには、性能面でも特筆すべきグレードが複数存在します。なかでも1988年に登場した「3.0GTターボA」は、グループAレース参戦を見据えたホモロゲーションモデルとして500台限定で生産され、3.0L DOHCターボエンジンにより270馬力を発揮しました。

公道走行が可能な市販車でありながら、当時としては非常に高いパフォーマンスを持っていた点で注目を集めました。

また、1990年から登場した「JZA70型」は、2.5L直列6気筒DOHCツインターボの1JZ-GTEエンジンを搭載し、最高出力280馬力を誇るハイパフォーマンスモデルで、よりスポーツ志向の強い仕様に進化しています。

年式と25年ルールの関係

A70型スープラは1993年まで生産されていたため、すでにほとんどの年式が「25年ルール」をクリアしています。特に、1990〜1993年式のJZA70型はアメリカでも人気が高く、今後さらに輸出価格が高騰する可能性があります。

70スープラの海外人気と相場動向

70スープラは、80スープラや60セリカXXに比べて価格が落ち着いていた時期もありましたが、近年はYouTubeなどの影響もあり再評価が進んでいます。特に北米市場では右ハンドルでも問題なく受け入れられる層が存在し、今後の相場上昇が見込まれています。

すでに国内でも、JZA70型やターボAなどの希少モデルは高額で取引される傾向にあり、コンディションの良い車輌はプレミア価格になるケースもあります。

旧車王バナー旧車王バナー

70スープラは高市氏が所有

トヨタ・スープラ(A70型)は、日本で女性初の首相となった高市早苗氏が所有していたことでも知られています。自身で新車購入後、約22年間にわたって愛用し、その後10年ほど不動車として奈良県内の納屋で保管されていました。2022年にはフルレストアされ、再び美しい姿を取り戻し、奈良市の博物館に保管されています。

旧車王なら70スープラの高価買取が可能

70スープラのような旧車は、一般的な中古車店では価値を適切に評価されにくい場合があります。とくにJZA70やターボAなどの限定モデルや、エアロトップ仕様などは希少性が高いため、旧車専門の買取業者に鑑定を依頼するのが得策です。

「旧車王」では、70スープラをはじめとする1980〜1990年代の国産スポーツカーを数多く取り扱っており、専門スタッフが価値を正当に鑑定します。アメリカ輸出を見据えた高額鑑定にも対応しているため、売却や乗り換えを検討している方は、まずはご相談ください。

旧車王バナー旧車王バナー

まとめ|70スープラは今が手放しどき

70スープラは、リトラクタブルライトやエアロトップなど80年代の名残を色濃く残しながら、1JZ-GTEなどの名機を搭載した名車です。25年ルール解禁によりアメリカへの輸出需要が急増しており、買取価格の高騰が続く可能性があります。

希少なグレードに乗っている方はもちろん、保管状態に不安がある方も、まずは旧車王の無料鑑定を活用して、車輌の価値を知っておくとよいでしょう。

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

マークIIクオリスが25年ルール解禁!今後値上がりする?

マークIIクオリスが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2025.11.04
オーナーが“青春の一部”と語る愛車「1986年式トヨタ スプリンタートレノGT-V改」との出会い。そして別れを考える

オーナーが“青春の一部”と語る愛車「1986年式トヨタ スプリンタートレノGT-V改」との出会い。そして別れを考える

旧車の愛好家たち 2025.10.31
【2025年解禁】タウンエースノアが25年ルール対象に!輸出と買取相場の行方

【2025年解禁】タウンエースノアが25年ルール対象に!輸出と買取相場の行方

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.29
2024年10月にトヨタ ガイアが25年ルール解禁!今後値上がりする?

2024年10月にトヨタ ガイアが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.27
トヨタ ソアラが25年ルール解禁へ!今注目の輸出・高騰モデルとは

トヨタ ソアラが25年ルール解禁へ!今注目の輸出・高騰モデルとは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.24
高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

旧車の魅力と知識 2025.10.21
R35 GT-Rは高リセールのプレミアムスポーツ!査定のポイントを解説

R35 GT-Rは高リセールのプレミアムスポーツ!査定のポイントを解説

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.20
【2025年解禁】トヨタ・クレスタがついに25年ルール対象に!海外輸出で相場が高騰中

【2025年解禁】トヨタ・クレスタがついに25年ルール対象に!海外輸出で相場が高騰中

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.20

記事ランキング

1
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
2
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
5
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車の魅力と知識 2020.04.25

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち