旧車と名車が甦るメディア

【2025年解禁】トヨタ・クレスタがついに25年ルール対象に!海外輸出で相場が高騰中

目次
1.25年ルールとクレスタの関係性 2.2025年に解禁となるクレスタのグレード一覧 3.なぜ今クレスタの価値が上がっているのか 4.クレスタを高く売るためのポイント 5.まとめ

1990年代後半から2000年初頭にかけて、名車と呼ばれたトヨタのセダン「クレスタ」。その中でも2000年4月登録の一部グレードが、2025年にいよいよ25年ルール解禁の対象となります。特に北米市場では、「右ハンドルのスポーツセダン」「1JZ-GEエンジン搭載モデル」などに熱い注目が集まっており、中古車市場でも価格が高騰し始めています。

この記事は、25年以上にわたって旧車・クラシックカーを15,000台以上買い取りしてきた旧車王が、クレスタが25年ルールの対象になる背景や、具体的な解禁モデル、相場・輸出動向をわかりやすく解説します。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

25年ルールとクレスタの関係性

アメリカを中心とした海外市場には、日本の中古車が人気を集める“25年ルール”という制度があります。これは、製造から25年以上経過した車輌であれば、衝突安全基準や排ガス規制を満たしていなくても「クラシックカー」として輸入が許可されるという制度です。

 

このルールにより、25年経過した日本車は「輸出解禁車」として注目され、特にスポーツ系・希少モデルにおいては、海外バイヤーが競って買い付けに来る傾向があります。

 

トヨタ・クレスタは、マークIIやチェイサーと並ぶ“3兄弟”の一角を担った高級ミドルセダン。中でも2000年4月登録の「エクシード」や「スーパールーセント」などのプレミアムエディションは、2025年4月に25年ルール解禁を迎えるモデル群です。これにより、アメリカをはじめとした右ハンドルマニアの多い地域での輸出ニーズが急増する可能性があります。

 

旧車王バナー旧車王バナー

2025年に解禁となるクレスタのグレード一覧

2025年に25年ルールの対象となるクレスタは、2000年4月および12月登録のモデルです。対象車輌は、いずれも「GF-」で始まる型式を持ち、直列6気筒エンジン「1G-FE」または「1JZ-GE」を搭載しています。

特に「1JZ-GE」は、トヨタが誇る名機のひとつ。耐久性とパワーを兼ね備え、海外のチューナーたちから高い評価を得ており、輸出人気も高まる傾向にあります。

以下に、25年ルール対象となる主なクレスタのグレードと型式を一覧でご紹介します。

メーカー

車名

グレード

型式

エンジン型式

トヨタ

クレスタ

2.0 エクシード プレミアムエディション

GF-GX100

1G-FE

トヨタ

クレスタ

2.0 スーパールーセントFOUR プレミアムエディション

GF-GX105

1G-FE

トヨタ

クレスタ

2.5 エクシード プレミアムエディション

GF-JZX100

1JZ-GE

トヨタ

クレスタ

2.0 エクシード プレミアムエディションG

GF-GX100

1G-FE

トヨタ

クレスタ

2.0 スーパールーセントFOUR プレミアムエディションG

GF-GX105

1G-FE

トヨタ

クレスタ

2.5 エクシード プレミアムエディションG

GF-JZX100

1JZ-GE

これらの車両は2025年にアメリカへの輸出が解禁される見込みであり、国内の中古車買取業者や輸出業者からの査定額アップも期待できます。

なぜ今クレスタの価値が上がっているのか

かつて街中でよく見かけたクレスタですが、近年その価値が再評価されています。とくに1990年代~2000年代初頭に生産された100系クレスタは、直6エンジン+FR(後輪駆動)という今では希少なパッケージングを持ち、国内外に愛好家がいます。

とりわけアメリカ市場では、25年ルールによって2000年式のクレスタが2025年から合法的に輸入・登録できるようになるため、海外バイヤーの注目度が急上昇。これに伴い、日本国内でも価格が高騰しはじめています。

また、クレスタに搭載されたエンジンの1G-FEや1JZ-GEは、現在のダウンサイジング・ターボ全盛の時代では味わえない、滑らかな吹け上がりと力強い加速感をもたらします。

こうした希少性・機械的魅力・海外需要の高まりが相まって、クレスタは単なる「古いセダン」ではなく、投資対象としても注目される旧車となっているのです。

旧車王バナー旧車王バナー

クレスタを高く売るためのポイント

25年ルール解禁で注目が集まる今、クレスタを少しでも高く売却するためには、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。単に年式や走行距離だけでなく、「誰に・どこで・どのように売るか」が価格を大きく左右します。

まず大切なのは、海外輸出に強い業者を選ぶことです。アメリカをはじめ、クレスタの輸出需要が高い国をターゲットにしている業者であれば、国内の相場よりも高値で買い取ってもらえる可能性が広がります。

次に、カスタムの有無や整備記録の有無をしっかり伝えること。純正状態が保たれているクレスタは、コレクターや海外市場での評価が高く、査定額アップにつながります。逆に社外パーツが多くても、専門業者であればその価値を正しく見極めてくれるため、事前に仕様やパーツの情報を整理しておきましょう。

また、車輌の写真を撮影しておくこともおすすめです。外装・内装・エンジンルーム・メーター周辺など、状態がわかるように複数の角度から撮影しておくことで、見積もり精度が上がり、業者とのやりとりもスムーズになります。

さらに、複数の業者に査定依頼を出すことで、最高額を引き出すチャンスが広がります。大手買取業者だけでなく、旧車専門・輸出特化の業者にも依頼して比較することが重要です。

まとめ

1999年〜2000年に製造されたトヨタ・クレスタは、2024年~2025年にかけて「25年ルール」の対象となり、北米市場を中心に輸出需要が高まりつつあります。特に1JZエンジンを搭載したスポーティモデルや、プレミアムエディションなどの特別仕様車は、国内外のファンから注目されており、相場も上昇傾向にあります。

売却を検討している方は、国内の中古車相場だけで判断せず、「輸出需要」「希少性」「状態の良さ」などを武器に、海外バイヤーのニーズにも対応できる買取業者を選ぶことが大切です。複数の業者を比較し、写真や仕様情報をしっかり伝えることで、思わぬ高額査定が出る可能性もあります。

クレスタはただの旧車ではなく、「投資価値」や「コレクション価値」を持つ資産ともいえる存在です。手放す前に一度、価値を正しく見極めてくれる専門業者に相談してみてはいかがでしょうか。

 

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

マークIIクオリスが25年ルール解禁!今後値上がりする?

マークIIクオリスが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2025.11.04
オーナーが“青春の一部”と語る愛車「1986年式トヨタ スプリンタートレノGT-V改」との出会い。そして別れを考える

オーナーが“青春の一部”と語る愛車「1986年式トヨタ スプリンタートレノGT-V改」との出会い。そして別れを考える

旧車の愛好家たち 2025.10.31
【2025年解禁】タウンエースノアが25年ルール対象に!輸出と買取相場の行方

【2025年解禁】タウンエースノアが25年ルール対象に!輸出と買取相場の行方

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.29
2024年10月にトヨタ ガイアが25年ルール解禁!今後値上がりする?

2024年10月にトヨタ ガイアが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.27
トヨタ ソアラが25年ルール解禁へ!今注目の輸出・高騰モデルとは

トヨタ ソアラが25年ルール解禁へ!今注目の輸出・高騰モデルとは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.24
話題の70スープラは25年ルール対象|名車の魅力と高く売れる理由とは

話題の70スープラは25年ルール対象|名車の魅力と高く売れる理由とは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.21
高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

旧車の魅力と知識 2025.10.21
R35 GT-Rは高リセールのプレミアムスポーツ!査定のポイントを解説

R35 GT-Rは高リセールのプレミアムスポーツ!査定のポイントを解説

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.20

記事ランキング

1
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
2
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
5
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

旧車の魅力と知識 2023.10.27

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち