旧車と名車が甦るメディア

ドイツ最大の自動車オークションサイト「Auto1」の仕組みとは?

目次
1.■1.日本のソフトバンクが出資!? 2.■2.ドイツ意外の国からも購入できる? 3.■3.急成長を遂げたその仕組みとは 4.■まとめ

日本の最大のライバルと言っても過言ではない、自動車大国のドイツ。

この国では、日本と同様に自動車のオークションサイトがあるのはご存知だろうか。

実際に知っているという人は少ないだろう。

それもそのはず。

このオークションサイトは個人での参加はできず、法人のみが閲覧できるようになっているからだ。

その名もAuto1(ドイツ語でアオトアインツ)と呼ばれている。

今回は、ドイツ最大規模の自動車オークションサイトである、Auto1について解説していく。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

■1.日本のソフトバンクが出資!?

Auto1グループは、2012年に設立された会社で、法務本部はミュンヘン、管理本部はベルリンに置くヨーロッパ最大の中古車サイトだ。

クリスチャン・ベルダーマンとハカン・コチによって設立されたこの会社は、中古車取引をデジタル化するというアイデアのもと生まれた。

2018年には、日本のソフトバンクが4億6000万ユーロ(現在のレートで約720億円)を投資し、評価額は29億ユーロ(約4500億円)となった。

2019年にはヨーロッパで最高評価の非上場スタートアップ企業となり、2021年にはフランクフルト証券取引所に上場した。

ここ数年で急成長を遂げた、今ヨーロッパでもっとも勢いのある中古車取引会社だ。

▲点検・査定用ガレージ

ゴルフⅡ(ゴルフ2)の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

■2.ドイツ意外の国からも購入できる?

Auto1グループでは、現在3つのプラットフォームで構成されている。

・Wirkaufendeinauto.de

主に自動車の点検と購入をおこなう部門であり、ドイツ国内だけで120以上の拠点を持っている。

国外では、オーストリア、ベルギー、フランス、イタリア、スペイン、スウェーデン、オランダ、ポルトガルに拠点がある。

クルマの売却希望者はウェブサイトにて車輌データを入力し、あらかじめおおよその買取金額を把握することができる。

実際に売却を行う場合は、車輌を最寄りの拠点へと運び、点検や査定を受けて最終金額の確定をおこない、小切手を受け取り売却完了となる。

▲買取後の売買手続きを行う事務所

・Auto1.com

Auto1は、中古車の売買をオンラインでおこなうBtoBマーケットプレイスだ。

30カ国以上、6万社以上のディーラーが利用しているヨーロッパ最大のオークションサイトである。

毎日3000台以上の買取を行い、常時在庫は30,000台以上保有している。

ディーラーは専用サイトにて、オークション形式で車輌を購入することができる。

これにはドイツ以外の国のディーラーも参加しているため、もちろんドイツ以外の国からも車輌を購入することができる。

▲検査場

・Autohero

Autoheroは2016年に設立された、オンライン自動車ディーラーである。

あらゆるメーカーや価格帯のクルマを取り扱う、日本のカーセンサーと同様のサイトである。

ゴルフⅡ(ゴルフ2)の買取専門ページはこちら

■3.急成長を遂げたその仕組みとは

Auto1に掲載された車輛は、すぐにディーラーが車輛データを確認できるようになっている。

サイト上には複数枚の写真とともに、年式、走行距離、グレード、オプションなどはもちろんのこと、直近の整備記録やオーナー数など事細かく記載されている。

さらに、専門の査定士による車輛のチェックが行われ、事故歴や修復箇所、エンジンや足回りなども細かくチェックがおこなわれる。

修理が必要な場合や、タイヤの残り溝やブレーキパッドの残量までもサイト上で確認することができるため、現車を確認せずともほとんどの情報が得られるというわけだ。

しかもオークションの開催期日は最大2日と、非常に短く、オークションに限らず一括で購入することも可能となっている。

ディーラーが車輛を購入した場合は、陸送の手配まで自動でおこなってくれるため、車両金額を振り込めば、あとは到着を待つだけ。

この異常なほどの回転率の速さと効率の良いシステムが、会社の成長へと繋がったのではないだろうか。

ゴルフⅡ(ゴルフ2)の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

■まとめ

ドイツでは、5年ほど前まで中古車市場がまとまっておらず、車輛の売買は主にディーラー同士、または個人とディーラーでおこなわれていたそうだ。

この中古車売買を統一し、一本化に成功したのが、Auto1というわけだ。

実際に、著者はこのサイトを何度も利用しているが、非常に使いやすいサイトとなっている。

ネット上で車輛データを事細かく把握することができ、現車確認をする必要がないからだ。

1つ問題を挙げるとすれば、ドイツ国内以外の出品車輛は買いづらいということ。

なぜなら、ドイツの車検基準は非常に厳しく、ドイツ国外(例えばイタリアやフランス)などから購入した車輛は、ほとんどの確率でドイツの車検に通らないからだ。

しかし、デメリットを踏まえた上でも、非常に扱いやすいサイトであることは間違いない。

今後も利用者が増えることが予想されるため、これからのAuto1グループの成長に目が離せない。

[ライター・撮影/高岡ケン]

 
 
画像1 画像2 画像3 画像4 画像5
画像ギャラリー(全5枚)を見る
この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

買うなら今がチャンス?多くのホットハッチファンを生み出したフォルクスワーゲン ゴルフ2 GTIの中古車市場

買うなら今がチャンス?多くのホットハッチファンを生み出したフォルクスワーゲン ゴルフ2 GTIの中古車市場

旧車の魅力と知識 2021.11.01
マークIIクオリスが25年ルール解禁!今後値上がりする?

マークIIクオリスが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2025.11.04
オーナーが“青春の一部”と語る愛車「1986年式トヨタ スプリンタートレノGT-V改」との出会い。そして別れを考える

オーナーが“青春の一部”と語る愛車「1986年式トヨタ スプリンタートレノGT-V改」との出会い。そして別れを考える

旧車の愛好家たち 2025.10.31
【2025年解禁】タウンエースノアが25年ルール対象に!輸出と買取相場の行方

【2025年解禁】タウンエースノアが25年ルール対象に!輸出と買取相場の行方

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.29
2024年10月にトヨタ ガイアが25年ルール解禁!今後値上がりする?

2024年10月にトヨタ ガイアが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.27
トヨタ ソアラが25年ルール解禁へ!今注目の輸出・高騰モデルとは

トヨタ ソアラが25年ルール解禁へ!今注目の輸出・高騰モデルとは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.24
話題の70スープラは25年ルール対象|名車の魅力と高く売れる理由とは

話題の70スープラは25年ルール対象|名車の魅力と高く売れる理由とは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.21
高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

旧車の魅力と知識 2025.10.21

記事ランキング

1
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
2
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
5
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

旧車の魅力と知識 2023.10.27

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち