旧車と名車が甦るメディア

30系ハリアーのリセールバリューはよいのか?高く売るポイントも解説

目次
1.ハリアー 30系 のリセールバリューのポイント 2.ハリアー 30系 を高く売る方法 3.ハリアー 30系 の魅力と歴史

トヨタの人気SUV「ハリアー」の2代目にあたる30系ハリアーのリセールバリューはよいのでしょうか。今回は、30系ハリアーのリセールバリューのポイントや高く売るコツについて紹介します。30系ハリアーの売却を検討している方は参考にしてみてください。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

ハリアー 30系 のリセールバリューのポイント

トヨタ ハリアー30系のリセールバリューは、70万円程度です。

2代目ハリアーにあたる30系は、2003年〜2013年まで販売されていました。販売終了から10年以上が経過した時点でも数十万円で取引されているため、根強い人気を誇る車種といえるでしょう。

また、30系ハリアーには、ベーシックなグレードやラグジュアリーなグレード、特別仕様車、ハイブリッド車など、さまざまなバリエーションがあります。これらのバリエーションの中でも、高級SUVらしいラグジュアリーグレードや低燃費でありながらパワフルなハイブリッド車は、ガソリン車やベーシックグレードなどと比べるとリセールバリューが高い傾向が見られます

30系ハリアーは、生産・販売が終了した今でも一定の人気があることから、売却を検討している方は、人気を維持している今が売り時といえるでしょう。

ハリアー ACU30Wの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

ハリアー 30系 を高く売る方法

トヨタ 30系ハリアーを高く売るためには、どのようにすればよいのでしょうか。ここからは、30系ハリアーを高く売る方法について紹介します。

基本的なメンテナンスをしておく

外装・内装やメカニズム系などの基本的なメンテナンスをしておくと高く売れるでしょう。

ハリアーは、ラグジュアリーSUVのパイオニアであり、エクステリア・インテリアの美しさや優れた走行安定性などが特徴です。これらの特徴を損なわないよう定期的に洗車や室内清掃、オイル交換や点検などをしておくと、売却するときに高い評価になる可能性が高くなります。

純正パーツをアピールする

30系ハリアーは、カスタマイズのベース車輌として使われることもあります。そのため、純正パーツとカスタムパーツが混在することも珍しくありません。

このようなことから、査定するときは、純正パーツとカスタムパーツをそれぞれ明確にアピールしましょう。特に、純正パーツで統一されたハリアーは査定時に有利になるケースが多いため、純正カスタマイズの場合には積極的にアピールしてください。

グレードや装備をアピールする

30系ハリアーには、ハイブリッド車とガソリン車があり、それぞれにベースグレードからラグジュアリーグレードまで設定されています。そのため、査定するときは、所有しているハリアーがどのグレードなのか明確に伝えましょう。

グレードによっては、査定の基本価格が変わることもあるため、型式や装備などから、どのグレードの30系ハリアーなのか調べておくことをおすすめします。

また、特別な装備がされている特別仕様車は、充実した装備品により、査定時にプラス評価になることもあります。特別仕様車の場合には特別装備されている装備についても積極的にアピールしましょう。

ハリアー ACU30Wの買取専門ページはこちら

ハリアー 30系 の魅力と歴史

トヨタ 30系ハリアーは、2003年2月にデビューした2代目モデルで、ハンドリング性能と先進の安全性を特徴とした新世代ラグジュアリーSUVとして登場しました。

2代目30系ハリアーの特徴として挙げられているハンドリング性能は、高速直進安定性だけでなく、ワインディングロードをより快適に走れる操縦性を追求しています。

また、安全面では、ミリ波レーダーにより衝突不可避を判断し、シートベルトを巻き取り乗員の初期拘束効果を向上させ、ブレーキの踏み込みと同時に素早くブレーキアシストを作動させることにより、事故時の衝突被害軽減を図る世界初の「プリクラッシュセーフティシステム(レーダー方式)」を採用しました。

そして、外観・内装・装備は初代から一新され、プレステージ性を高めています。

2005年3月には、ハイブリッド車を設定しました。30系ハリアー ハイブリッドは、新開発のハイパワーなハイブリッドユニット「THS II(トヨタ ハイブリッド システム II)」を搭載。また、リアモーターで後輪を駆動するE-Four(電気式4WDシステム)や、パワー・ステアリング・ブレーキをバランスよく最適に制御する最先端技術VDIMを採用し、V8エンジン搭載車に匹敵する動力性能・操縦性・走行安定性を追求しています。

2代目30系ハリアーは、2013年まで販売され3代目にフルモデルチェンジしました。

【2代目30系ハリアーの主要スペック】

サイズ 全長4,730mm×全幅1,845mm×全高1,680mm(2003年の300G"プレミアムLパッケージ")
エンジン ・2.4L直列4気筒
・3.0L V型6気筒
・3.5L V型6気筒 ※2006年1月以降
トランスミッション ・4速AT(2.4Lモデル)
・5速AT(3.0L・3.5Lモデル)
駆動方式 ・2WD(FF)
・4WD

【2代目30系ハリアー ハイブリッド主要スペック】

サイズ 全長4,755mm×全幅1,845mm×全高1,690mm
※2005年のハリアーハイブリッド"プレミアムSパッケージ"
エンジン 3.3L V型6気筒+モーター(THS II)
トランスミッション CVT(電子制御式無段変速)
駆動方式 フルタイム4WD(E-Four)

 

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

トヨタ ハリアー(30系)の維持費は高い?内訳といくらかかるかを解説

トヨタ ハリアー(30系)の維持費は高い?内訳といくらかかるかを解説

旧車の再生と維持 2022.12.19
マークIIクオリスが25年ルール解禁!今後値上がりする?

マークIIクオリスが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2025.11.04
オーナーが“青春の一部”と語る愛車「1986年式トヨタ スプリンタートレノGT-V改」との出会い。そして別れを考える

オーナーが“青春の一部”と語る愛車「1986年式トヨタ スプリンタートレノGT-V改」との出会い。そして別れを考える

旧車の愛好家たち 2025.10.31
【2025年解禁】タウンエースノアが25年ルール対象に!輸出と買取相場の行方

【2025年解禁】タウンエースノアが25年ルール対象に!輸出と買取相場の行方

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.29
2024年10月にトヨタ ガイアが25年ルール解禁!今後値上がりする?

2024年10月にトヨタ ガイアが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.27
トヨタ ソアラが25年ルール解禁へ!今注目の輸出・高騰モデルとは

トヨタ ソアラが25年ルール解禁へ!今注目の輸出・高騰モデルとは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.24
話題の70スープラは25年ルール対象|名車の魅力と高く売れる理由とは

話題の70スープラは25年ルール対象|名車の魅力と高く売れる理由とは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.21
高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

旧車の魅力と知識 2025.10.21

記事ランキング

1
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
2
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
5
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

旧車の魅力と知識 2023.10.27

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち