旧車と名車が甦るメディア

ジムニーの価格高騰&値上がりはまだ続く?旧車買取専門店が相場推移を解説

目次
1.ジムニーとは 2.ジムニーの価格は下がっていく!? 3.ジムニーはもう値上がりしない? 4.価格が高くなりやすいジムニーの特徴

軽オフロード車として人気のあるスズキ・ジムニー。21世紀になっても変わらない基本コンセプトは多くの人を魅了しています。そんなジムニーの中古車価格が気になっている方も多いのではないでしょうか。今回は歴代ジムニー中古価格とその魅力を詳しく解説します。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

ジムニーとは

スズキ(鈴木自動車工業)が1970年より生産・販売している軽オフロード車です。
シャーシはラダーフレームを採用し、足回りはリジットアクスルと大型タイヤを装備しています。軽量なボディと相まって抜群の走破性能を発揮します。

ジムニーの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

ジムニーの価格は下がっていく!?

ジムニーは、希少なモデルで100万円を越える値段がつけられていた時期がありました。しかし、中古車市場の変化によってこれ以上値上がりしないのではないかといわれています。

ジムニーの買取専門ページはこちら

ジムニーはもう値上がりしない?

所謂「旧車バブル」でジムニーの価格は高騰していました。しかし、そのバブルが崩壊するのも間もなくと言われています。
新型コロナウイルスの蔓延による外出の自粛で、旧車や腕時計、骨董品など、目で見るだけでも楽しめるものにお金をつかう方が増えました。この消費行動の変化が、旧車の価格高騰にも大きな影響を与えたと言われています。しかし、昨今では外出の自粛要請も緩和されて人々の生活は元に戻りつつあり、コロナ禍で価格が高騰したものがどんどん値下がる可能性があります。事実、アメリカの中古車販売大手の「カーバナ(Carvana)」の株価は、新型コロナウイルス流行初期に比べて99%も下落しました。(※2022年12月時点)日本にとっても決して対岸の火事とは言えません。ジムニーの売却をご検討されているのであれば、値下がり前の今がチャンスです。

ジムニーの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

価格が高くなりやすいジムニーの特徴

続いて、価格が高くなりやすいジムニーの特徴やグレードを紹介します。

こまめにメンテナンスしている

ジムニーの命とも言えるラダーフレームの腐食対策がどれだけなされているかが重要です。
外観はきれいでも、この骨格をなしているラダーフレームが腐食・損耗していると売却価格に影響します。特に山岳地帯での走行距離が多く、降雪地帯での使用が長いクルマは注意が必要です。

プロペラシャフトは耐久力がないため点検が必要です。ミッションもシンクロナイザーが良く減るので注意が必要です。

エンジン廻りは2サイクルは燃焼温度が高いため、オーバーヒートしやすく、オーバーヒートするとエンジンヘッドが大きく歪む傾向があります。その結果、ガスケットからの水漏れ圧縮漏れの原因になります。

3代目はエキゾーストマニホールドの耐久力が弱く、割れる事があります。

最上級グレードXC

3代目ジムニーJB23 XCには、外装にLEDヘッドランプ、マルチリフレクターフォグランプ、電動格納式ドアミラー、全面UVカットガラス、ルーフレールなどを装備しています。内装にはリヤシート用のヘッドレストが装備されています。最上級グレードだけあって、高価買取をしている販売点が多くみられます。

損傷が少ない

オフロードで使い込むとフレームや足回りに細かな傷が多数つく場合があります。そのため、下回りの損傷が少ない状態のジムニーは価値が高くなります。

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

画像1 画像2
画像ギャラリー(全2枚)を見る
この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

見ているだけではもったいない。所有して、乗ってこそわかるその魅力:往 機人

見ているだけではもったいない。所有して、乗ってこそわかるその魅力:往 機人

旧車の愛好家たち 2023.07.25
スズキ車の楽園・インドでまちかど自動車を眺める

スズキ車の楽園・インドでまちかど自動車を眺める

旧車の魅力と知識 2023.07.18
ジムニーのよくある故障箇所は?トラブルの原因や修理費の目安を詳しく解説

ジムニーのよくある故障箇所は?トラブルの原因や修理費の目安を詳しく解説

旧車の再生と維持 2023.02.21
日本が誇るスズキ ジムニー、自動車大国ドイツにおける評価は?

日本が誇るスズキ ジムニー、自動車大国ドイツにおける評価は?

旧車の魅力と知識 2023.02.01
V12搭載のFDや40年ぶり発掘のジムニー!SEMA2022に登場した驚きの旧車5選

V12搭載のFDや40年ぶり発掘のジムニー!SEMA2022に登場した驚きの旧車5選

旧車の魅力と知識 2022.12.27
二代目ジムニー(JA22)の維持費は高い?内訳といくらかかるかを解説

二代目ジムニー(JA22)の維持費は高い?内訳といくらかかるかを解説

旧車の再生と維持 2022.11.30
これぞシンプルイズベスト!?リーフスプリングのメリットとデメリット

これぞシンプルイズベスト!?リーフスプリングのメリットとデメリット

旧車の魅力と知識 2022.10.03
世界に誇るミニオフローダー!スズキ ジムニーJA11・JA12・JA22の違いを徹底紹介

世界に誇るミニオフローダー!スズキ ジムニーJA11・JA12・JA22の違いを徹底紹介

旧車の魅力と知識 2022.05.27

記事ランキング

1
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
2
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
5
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

旧車の魅力と知識 2023.10.27

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち