旧車と名車が甦るメディア

ポルシェ 911のリセールは?買取相場や高く売る方法も紹介

目次
1.ポルシェ 911とは 2.ポルシェ 911の買取相場 3.ポルシェ 911のリセールバリューが高い理由 4.ポルシェ 911を高く売る方法 5.ポルシェ 911の売却は旧車王へご相談ください

ポルシェ 911の売却を検討していて、リセールバリューについて調べている方もいるでしょう。ポルシェ 911は、ブランド力が高く根強いファンがいるため、リセールバリューが高い傾向にあります。

状態次第では、買取相場以上の価格で売却できます。この記事では、ポルシェ 911の買取相場やリセールバリューのポイントなどを紹介します。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

ポルシェ 911とは

ポルシェ 911とは、ドイツメーカーポルシェのフラグシップモデルとして、1963年〜現在に至るまで販売されている歴史的な車種です。

ポルシェ初の市販車「356」の後継車として登場し、低いシルエットや丸めのライトなどの特徴を受け継いでいます。ポルシェ 911は、長い時間をかけて改良を重ねて、他に類を見ないスポーツカーへと進化してきました。

911は「空冷ポルシェ」と「水冷ポルシェ」の、2つの世代に分けられます。特に人気が高いのは、空冷エンジンを搭載した空冷ポルシェです。

空冷ポルシェは下記の4世代にわたり1998年まで販売されており、30年以上に渡ってファンから支持されてきました。

・1964年 初代 (通称:ナロー)
・1974年 2代目 930型
・1989年 3代目 964型
・1993年 4代目 993型 ※空冷ポルシェ最終モデル

1997年に登場した996型では、空冷から水冷へとエンジンが変更されています。環境問題への対応が主な理由だったものの、結果的にクルマの構造がシンプルになり、メンテナンスが容易になりました。

996型に続いて、下記の水冷ポルシェが製造されました。

・2004年 997型
・2011年 991型
・2018年 992型

水冷エンジンを搭載した911は、25年以上に渡り多くのファンから愛され続けているモデルです。

また、911のエンジンは空冷から水冷への変更はあったものの、初代から一貫して伝統の「水平対向6気筒」を採用しています。初代の2.0Lエンジンは、最終的に993型で3.6Lまで拡大され、さらに力強い走行が可能です。

エンジンの性能は水冷の方が高いものの、空冷には独特のフィーリングがあり、多くのファンに支持されています。そのため、空冷ポルシェの方が中古車市場で、高値で取引されていることに留意してください。

911の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

ポルシェ 911の買取相場

ここでは、ポルシェ 911の買取相場を紹介します(2024年8月時点の情報)。

買取相場は週単位で変動するため、売却を検討している場合は、市場の動向をこまめに確認するとよいでしょう。

911 ナロー

911ナローの買取相場は、300万〜2,000万円程度です。

中でも「カレラRS 2.7」は、2,000万円〜1億円程度と、より高値がつく傾向にあります。なお。カレラRS 2.7は1973年から2年間で1,580台生産され、日本にはわずか十数台しか正規輸入されていません。

930

930の買取相場は、200万〜2,300万円程度です。

中でも「930 カレラ スピードスター」の買取相場は1,000万〜2,500万円と、他のグレードよりも高く評価されています。930 カレラ スピードスターは、世界で約2,000台が限定生産されたものの、市場にはなかなか出てこない希少なモデルです。

964

964の買取相場は、400万円〜3,000万円程度です。

「964 ターボ3.6」が最も高く、買取相場は2,000万円〜5,000万円程度です。964 ターボ3.6は、1993年に生産されたモデルで、360psを生む3.6Lエンジンが搭載されています。

993

993の買取相場は、400万〜3,500万円程度です。

注目のグレードは「993 カレラRS クラブスポーツ」で、買取相場は1,500万〜3,700万円程度です。993 カレラRS クラブスポーツは、外装に専用エアロパーツを装着しており、難燃性素材のフルバケットシートやロールゲージが組み込まれたモデルです。

996

996の買取相場は、50万〜2,000万円程度です。966は、水冷エンジンが初めて搭載されたモデルです。

当初の買取相場は低迷していたものの、現在は水冷エンジンが適正に評価されるようになり、価格が安定しています。

中でも「996 GT3 RS 6MT」の買取相場は1,000万〜2,500万円と、966で最も高く売却できます。996  GT3 RS 6MTは、GTレースで戦うRSRのホモロゲーションを取得するために開発されたモデルです。

997

997の買取相場は、200万〜2,500万円程度です。

中でも「997 GT3 RS 4.0 6MT」の買取相場は1,800万〜3,000万円と、977で最も高く売却できます。997 GT3 RS 4.0は、世界600台限定で販売されたモデルです。

991

991の買取相場は、500万〜2,500万円程度です。

特に高値がつくのは「991 GT3 RS 7速PDK」で、買取相場は1,500万円〜3,000万円程度です。991 GT3 RSは、0-100km/h加速を3.3秒でこなす走行性能を持っています。

992

992の買取相場は、800万〜3,000万円程度です。992は、2019年から販売されているため、他のモデルより流通台数は多くありません。

中でも「992 GT3 6MT/7速PDK」は、3,000万円〜3,500万円程度の高い価格で売却できる可能性があります。992 GT3は、最高出力510psの4L自然吸気エンジンを搭載する後輪駆動モデルです。

911の買取専門ページはこちら

ポルシェ 911のリセールバリューが高い理由

ポルシェ 911は、ブランド力があり根強いファンがいるため、リセールバリューが高い傾向にあります。ここでは、ポルシェ 911のリセールバリューが高い理由を紹介します。

ブランド力が高い

ポルシェ 911のリセールバリューが高い理由の1つが、圧倒的なブランド力です。

ポルシェは、スポーツカー業界においてトップクラスの知名度を誇っており、品質や性能は世界中で広く認知されています。そのため、新車だけでなく中古車市場においても、ポルシェは非常に高い評価を受けています。

また、ポルシェはステータスの象徴ともされているため、中古車でも所有したいと考える方が多いでしょう。こうしたブランドのイメージが、ポルシェ 911の高いリセールバリューに大きく寄与しています。

根強いファンがいる

ポルシェ 911には、年式ごとに根強いファンがいるため、リセールバリューが高い傾向にあります。ポルシェは長い歴史があり、911の各世代が独自の魅力を備えているため、特定の年式に対して強い愛着を持つファンが少なくありません。

特に、1960年代〜1970年代にかけて生産されたモデルは、クラシックカーとしての価値が高く根強い人気を誇っています。つまり、最新モデルだけでなく過去のモデルの価値も高いため、年式を問わずリセールバリューが高い特徴があります。

911の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

ポルシェ 911を高く売る方法

ポルシェ 911を高く売るには、走行距離をなるべく抑えて、内外装をきれいにしておく必要があります。続いて、ポルシェ 911を高く売る方法を紹介します。

走行距離をなるべく抑える

査定前に走行距離をなるべく抑えれば、ポルシェ 911を高く売却できるでしょう。

ポルシェ 911は高級スポーツカーのため、一般的なクルマより念入りにメンテナンスをする必要があるほか、部品代や工賃も高く設定されています。メンテナンス費用が数十万円に上るケースも少なくありません。

走行距離が長いと購入後すぐにメンテナンスや消耗品の交換が必要だと判断されるでしょう。買い手にとって負担になるため、走行距離が短い方が中古車市場で需要があります。

売却を決めたらなるべく使用を控えて、走行距離を抑えましょう。

内外装はきれいにしておく

ポルシェ 911を高く売却したいのであれば、内外装をきれいにしておく必要があります。ポルシェ 911は高級スポーツカーであり、些細な汚れでも購入者は気になるでしょう。

そのため、普段の洗車では取りきれない水垢汚れやイオンデポジットは、よい印象を与えません。ぱっと見では気づかないものの、近くで見ると気になる汚れのため、専用クリーナーを使用して落としておきましょう。

また、車内の埃や足元の小石なども、マイナス査定の要素となる可能性があります。内外装をなるべくきれいにし、高級スポーツカーの魅力を感じられる状態で査定に出しましょう。

911の買取専門ページはこちら

ポルシェ 911の売却は旧車王へご相談ください

ポルシェ 911の売却は、旧車王へご相談ください。旧車王は、旧車に特化して20年以上買取サービスを行っており、ポルシェ 911も数多く取扱っております。

他社では評価できない部分も見逃さず、適正な鑑定を徹底しています。ポルシェ 911の売却先にお悩みの際は、ぜひ旧車王までお問い合わせください

画像1
画像ギャラリー(全1枚)を見る
この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

“一生モノ”の旧車「1970年式ポルシェ911S」までの出会いと愛車遍歴。そして別れを考える

“一生モノ”の旧車「1970年式ポルシェ911S」までの出会いと愛車遍歴。そして別れを考える

旧車の愛好家たち 2025.10.10
100台以上のポルシェが横浜赤レンガ倉庫に集結!エキサイティングポルシェ2024

100台以上のポルシェが横浜赤レンガ倉庫に集結!エキサイティングポルシェ2024

旧車のイベント 2024.09.29
「不本意にも手放さざるを得ない愛車との別れ」について考えてみた

「不本意にも手放さざるを得ない愛車との別れ」について考えてみた

旧車の魅力と知識 2024.08.01
定年間近のクルマ好きの方から「定年後にポルシェ911を買いたい」と聞かれてマジレスした話

定年間近のクルマ好きの方から「定年後にポルシェ911を買いたい」と聞かれてマジレスした話

旧車の魅力と知識 2024.07.01
そもそも「職場の上司や先輩よりイイクルマに乗るのは罪なのか?」という話

そもそも「職場の上司や先輩よりイイクルマに乗るのは罪なのか?」という話

旧車の魅力と知識 2024.06.23
愛車がすべてという考えはいささか危険かもしれないという話

愛車がすべてという考えはいささか危険かもしれないという話

旧車の魅力と知識 2024.05.20
「房走祭」に世界の名車が500台集合!「THE MAGARIGAWA CLUB」がグランドオープン

「房走祭」に世界の名車が500台集合!「THE MAGARIGAWA CLUB」がグランドオープン

旧車のイベント 2023.09.11
ニュージーランド国内最大級の旧車イベント「Ellerslie Car Show」

ニュージーランド国内最大級の旧車イベント「Ellerslie Car Show」

旧車のイベント 2023.07.12

記事ランキング

1
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
2
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
5
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

旧車の魅力と知識 2023.10.27

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち