旧車と名車が甦るメディア

松村 透の記事一覧

若きオーナーたちの愛車約100台が赤レンガ倉庫に集結!『YOKOHAMA CAR SESSION ~若者たちのカーライフ~とは?(国産車編)』
旧車のイベント 24.03.30

若きオーナーたちの愛車約100台が赤レンガ倉庫に集結!『YOKOHAMA CAR SESSION ~若者たちのカーライフ~とは?(国産車編)』

去る2024年3月20日(水)、横浜赤レンガ倉庫で【YOKOHAMA CAR SESSION ~若者たちのカーライフ~】が初めて開催された。 イベントの主催者であり、地元横浜育ちである後藤氏、本田氏、甲野氏の3人が1年掛かりで実現...

初開催『YOKOHAMA CAR SESSION ~若者たちのカーライフ~』を取材して思うこと
旧車のイベント 24.03.21

初開催『YOKOHAMA CAR SESSION ~若者たちのカーライフ~』を取材して思うこと

去る2024年3月20日(水)、横浜赤レンガ倉庫で【YOKOHAMA CAR SESSION ~若者たちのカーライフ~】が初めて開催された。 取材当日は快晴。ただ、天気予報では午後から通り雨があるとのことだった(事実、2度通り雨...

2日間で4万人以上が来場!第15回ノスタルジック2デイズ2024イベントレポート
旧車のイベント 24.02.25

2日間で4万人以上が来場!第15回ノスタルジック2デイズ2024イベントレポート

去る2024年2月17日~18日、パシフィコ横浜 展示ホールB.C.Dにて「第15回ノスタルジック2デイズ2024」が開催され、旧車王ヒストリアでもその模様を取材した。 当日はクルマではなく、公共交通機関でパシフィコ横...

クルマのイベントは仕事ではなく、趣味として行くに限るという話
旧車の魅力と知識 24.01.29

クルマのイベントは仕事ではなく、趣味として行くに限るという話

仕事柄、クルマのイベントはプレス登録を行い、審査に通過するとプレスパスが発給される。 一般開催日よりも一足先に行われるプレスデーの日に会場へと足を踏み入れることができたり、つい最近まで某夢の国に存在...

約60台のクラシックカーが4日間/1300kmの完走を目指す!ラ・フェスタ ミッレミリア2023
旧車のイベント 23.10.13

約60台のクラシックカーが4日間/1300kmの完走を目指す!ラ・フェスタ ミッレミリア2023

去る10月6日〜9日の4日にわたり、ラ・フェスタ ミッレミリア2023が開催され、当メディアでもスタートの模様の取材が実現した。 筆者自身、この大会にエントリーした友人や知人の応援でスタート会場である明治神...

エビスサーキット東コースを攻める!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.7
旧車の愛好家たち 23.10.10

エビスサーキット東コースを攻める!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.7

今年の4月にエビスサーキット西コースを走ってからおよそ半年。ようやく連日の猛暑日から解放されつつあった9月下旬のある日、手作りの6輪F1タイレルP34がふたたびエビスサーキットを走るということで現地に向か...

過去3回「サンブレフェスタ」で進化をふりかえる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.6
旧車の愛好家たち 23.08.16

過去3回「サンブレフェスタ」で進化をふりかえる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.6

誰もが入手できるスチール製角材とアルミ板を素材に、手作業で創り出された「手作りの6輪F1タイレルP34」。 このマシンを間近で観られる貴重な機会のひとつが、去る6月末に道の駅おおた(群馬県太田市)で開催され...

何人たりとも避けてとおれない「クルマの終活」について考えてみた
旧車の魅力と知識 23.06.30

何人たりとも避けてとおれない「クルマの終活」について考えてみた

ここ10年くらいで「終活」という語句の響きや意味合いが、比較的ポジティブに捉えられるようになった印象がある。 いまや、銀行口座の暗証番号や、生命保険の連絡先、ネット関連のパスワードなど、基本的に本人し...

名車を「鑑賞する」贅沢なひととき。オートモビルカウンシル2023
旧車のイベント 23.04.30

名車を「鑑賞する」贅沢なひととき。オートモビルカウンシル2023

去る4月14日〜16日にかけて、幕張メッセで開催された「オートモビルカウンシル2023」を取材した。 早いもので、今回が8回目の開催となるオートモビルカウンシル。 今回より「Classic Meets Modern」から「Classi...

Rollbahn(ロルバーン)の嵐「MAJIで蒐集する5秒前」
旧車の魅力と知識 23.04.29

Rollbahn(ロルバーン)の嵐「MAJIで蒐集する5秒前」

もともとコレクター気質であることは自分でも自覚している(つもりだ)。 いつだったか覚えていないが、躊躇することなくハードカバーの本を買えるようになったとき、少しは大人の階段を上ったと実感したものだ。 ...

持ち家を検討している場合、先にクルマを買うのはアリorナシ?
旧車の売買と鑑定市場 23.03.26

持ち家を検討している場合、先にクルマを買うのはアリorナシ?

筆者の友人・知人の何人かが自動車関連業や不動産業に従事している。 そこで話題になるのが「ローンに関すること」だ。 個人情報があるので親しい間柄であっても詳しくは教えてくれないが、最近多いのが「クルマ...

成人式・・・といえば自慢の愛車で出撃ですよね?
旧車の魅力と知識 23.01.09

成人式・・・といえば自慢の愛車で出撃ですよね?

昨日、今日と成人式を開催した自治体も多いと思う(現在は「二十歳のつどい」など名称が異なるケースもあるようだ)。 成人式といえば・・・少なくとも自分の頃は自慢の愛車で"乗りつける"一大イベントだった。 か...

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する